Vol.28芋ようかん
和菓子のご紹介です。さつまいもは収穫が8月~11月ごろですが、採れたてが美味しいというわけではなく、2~3カ月貯蔵してからの方が、甘味が増してより美味しくなります。さつまいもには食物繊維が多く含まれており、便秘解消に効果があります。また、皮膚や血管の老化防止や免疫力を高める働きがあるビタミンCも豊富です。材料はシンプルに3つ、さつまいもの自然な甘さを活かした和菓子です。
他のスイーツレシピはこちら
材料(6人分)
材料 |
容量 |
---|---|
さつまいも |
450g(中2本) |
砂糖 |
50g |
塩 | 2g |
カロリー130kcal 塩分0.3g
作り方
(1)さつまいもは皮をむき、輪切りにして水にさらす。
(2)やわらかくなるまで蒸す(電子レンジの場合は500Wで5~6分程)。
(3)蒸し上ったら、砂糖、塩を入れ、滑らかになるまで潰す。
(4)水で濡らした型に入れ、ラップを被せ、表面を平らにする。
(5)粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、冷やし固める。
POINT
さつまいもの甘味があるため、砂糖はお好みで調節してください。
さつまいもは紅あずまなどのホクホクしたものがおすすめです。
さつまいもの甘味があるため、砂糖はお好みで調節してください。
さつまいもは紅あずまなどのホクホクしたものがおすすめです。

より滑らかな舌触りにしたいなら、フードプロセッサーが便利だよ!