メニュー

外来担当医表

要介護申請について

地域医療支援室


はじめに

皆さんは介護保険のこと、どのくらいご存知ですか?
介護保険は、加齢によって心身機能が低下したり、疾病や怪我をしたりして、要介護状態になった高齢者ができることに応じて、自立した日常生活を送ってもらうことを目的としています。そのため、介護が必要な状態
になっても自分らしい生活が送れるように、各利用者が自分に合った介護サービスを選択することができる制度になっています。

介護保険とは

高齢者などの介護を公的に保証するための社会保険
  • 公費及び被保険者40歳以上の国民の保険料を財源
  • 市町村が運営:サービス料金の1割が自己負担   *2015年4月の介護保険改訂から収入により2~3割の自己負担の方もいる。
  • 65歳以上を第1号被保険者:年金より天引き
  • 40歳~64歳まで第2号被保険者:医療保険に上乗せ徴収
  • ケアマネジャーがケアプランを作成し、利用者とサービス提供者の間に立って連絡調整する。



高齢者を社会全体で支えるために創設

介護イラスト

申請方法


申請窓口

市町村(介護保険担当課)の役所窓口

地域包括支援センター


申請書記入に必要なもの

・主治医の氏名・医療機関の住所
 *申請に伴い主治医に記載する許可を得ること

・第2号被保険者は健康保険証(コピーが必要)を持参する

※申請から認定(7段階)確定までに1カ月程度かかる
申請日に遡って暫定的に利用することは可能

介護保険サービスの仕組み

介護保険サービスの仕組み


サービスの主な種類

居宅サービス
  • 訪問介護(身体介助・生活援助・通院介助)
  • 訪問入浴
  • 訪問看護
  • 訪問リハビリ
  • デイケア
  • デイサービス
  • ショートステイ など
自治体ごとの地域密着サービス
  • 体操教室
  • 配食サービス
  • 料理教室
  • 紙おむつ支給
  • 福祉タクシー
  • 車いすレンタル
  • 訪問理容・美容
  • 緊急通報システム などなど
福祉用具・住宅改修サービス
  • 福祉用具の貸与対象12品目(レンタル料の1割が自己負担)※車いすやベッドなどは要介護2以上必要
  • 福祉用具の購入対象品目が決まっています(介護度にかかわらず年間10万円までを限度として実際にかかった費用の9割が支給されます。)
  • 住宅改修については介護度に関わらずに20万円が上限で利用できます。(介護度確定後)分割しての改修可能です(保険給付は18万円)

介護保険制度の場合、さまざまな介護事業者が提供するさまざまなサービスの中から、利用者は自分に合ったサービスを選択、契約できることが規定されています。

筑後市立病院の相談窓口

介護保険は、さまざまなルールや手続き、審査や更新など、初めて利用する方はハードルが高いと思われることもあると思いますが、実際に利用してみると、本人や家族にとって、とても助けになる制度です。核家族化が進んで、高齢者を家庭だけで介護することが難しい時代です。心配なことや分からないことがあれば、ぜひ、正面玄関横の地域医療支援室の「相談窓口」を訪ねてみてください。介護保険の利用方法の他、下記のような相談も承ります。

医療・看護相談

・病気の説明を聞いたが理解できなかった

・痛みや、吐き気などの苦痛が続いている

・不安が強く、気分が落ち込む

・退院するのに不安がある

・健康講座の講師を依頼したい 

受診相談

・どの診療科を受診したらよいかわからない

福祉相談

・生活費や治療費が心配

・介護保険の申請方法がわからない

・介護に負担がある

がん相談、セカンドオピニオン等について

・治療をしながら仕事を続けたい

・治療方法について悩んでいる

・セカンドオピニオンを受けたい など 


まずはご相談ください。その他、ご意見・ご要望も合わせて承っております。

筑後市立病院 地域医療支援室

代表電話:0942-53-7511

平日(月~金)/8時15分~17時 土曜日/8時15分~11時

※日曜・祝祭日、第3土曜日、8月15日、12月30日~1月3日を除く

このページのトップへ

地方独立行政法人 筑後市立病院

〒833-0041 福岡県筑後市大字和泉917-1

TEL 0942-53-7511

© 2016筑後市立病院. All Right Reserved.