メニュー

外来担当医表

これからの感染予防~外出時に気を付けること~

これまでの感染拡大の経験から、感染リスクが高い行動や場面が明らかになってきました。新型コロ
ナウイルス感染症の伝播は、主に「クラスター」を介して拡大することが分かっています。クラスター
分析で得られた知見から、感染リスクが高まる「5つの場面」が新型コロナウイルス感染症対策分科会
により提言としてまとめられました。中でも、外出時に注意が必要な「3つの場面」を紹介します。

場面1     飲酒を伴う懇親会等

• 飲酒の影響で気分が高揚すると同時に注意力が低下する。
 また、聴覚が鈍麻し、大きな声になりやすい。
• 特に敷居などで区切られている狭い空間に、長時間、大人数が
 滞在すると、感染リスクが高まる。
• また、回し飲みや箸などの共用は感染のリスクを高める。

場面2    大人数や長時間におよぶ飲食

• 長時間におよぶ飲食、接待を伴う飲食、深夜のはしご酒では、短時間の食  

 事に比べて、感染リスクが高まる。
• 大人数、例えば5人以上の飲食では、大声になり飛沫が飛びやすくなるた 

 め、感染リスクが高まる。

場面3  マスクなしでの会話

• マスクなしに近距離で会話をすることで、飛沫感染やマイクロ飛沫感染で

   の感染リスクが高まる。
• マスクなしでの感染例としては、昼カラオケなどでの事例が確認されてい

 る。
• 車やバスで移動する際の車中でも注意が必要。



飲食の場では、クラスターが多く発生しています。感染拡大は飲み会やパーティーなどの飲食や接待を伴う飲食店に関連したクラスターが増加しました。これは日本だけの事象ではなく、海外でも飲食をする場面が感染リスクの高い場として報告・特定されています。
飲酒は参加者の注意力を低下させる、大きな声になりやすい、といった特徴があります。また、会場がドアや敷居などで区切られている狭い空間であることも多いと思いますが、こうした場所に長い時間、大人数が滞在すると感染リスクが高くなります。

会食をするとき、感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫をしてみませんか?

(※1:食事の際に、正面に座った場合には感染したが、斜め向かいに座った場合には感染しなかった報告事例あり)
(※2:フェイスシールド・マウスシールドはマスクに比べ効果が弱いことに留意。)


【厚生労働省ホームページ参照】


★そのほか、外出するとき、店舗や施設を利用するとき、 催物イベント等)に参加するときは、感染拡大防止のため、それぞれ次のことに注意しましょう。


【福岡県庁ホームページ参照

関連する記事

新型コロナウイルス感染症について

新型コロナワクチン接種について


 


この記事は2021年8月現在のものです。

このページのトップへ

地方独立行政法人 筑後市立病院

〒833-0041 福岡県筑後市大字和泉917-1

TEL 0942-53-7511

© 2016筑後市立病院. All Right Reserved.