Vol.27 胃腸の調子が今一つ!? 消化のよい食べ物その2
vol.26に引き続き、胃腸の調子が悪い時にお勧めの食品や適した料理を紹介します。
お勧めの食品例 | 適した料理 | 注意したい食品例 | |
---|---|---|---|
穀物 | 食パン・お粥・うどん | 卵粥・煮込みうどん | 菓子パン・中華麺・赤飯・ 炒飯・お茶漬け・ラーメン |
魚介類 | 白身魚 | 煮魚・蒸し魚 | 干物・いか・たこ・脂の多い魚 |
肉類 | 脂の少ない肉類 (ささみ・鶏皮なし肉・赤身肉など) |
つくねの煮物・ささみのホイル焼き・ 赤身肉のしゃぶしゃぶ | 脂の多い肉(ロ-ス・バラ)・ハム・ ベーコン・豚カツ・焼き肉 |
卵類 | 卵 | 卵豆腐・卵とじ・半熟卵・茶碗蒸し | 生卵 |
大豆製品 | 豆腐・ひきわり納豆 | 湯豆腐 | 五目豆・枝豆・厚揚げ・油揚げ・がんもどき |
乳製品 | 牛乳・ヨーグルト | ポタージュスープ・プリン・温牛乳 | 生クリームを多く使用したケーキなど |
野菜・いも類・果物 | 繊維の少ない野菜(ほうれん草・白菜など)・ 南瓜・じゃがいも・バナナ・リンゴ | 煮びたし・やわらかい煮物 | 繊維が多く硬い野菜類(たけのこ・ごぼう・ セロリなど)・キノコ類・海藻類・パイナップル |
油脂類 | 乳化された油脂 (バターやマヨネーズなど) |
バターやマヨネーズを 少量使用した料理は可 |
ラードなど動物性油脂・ フライ・天ぷら |
胃腸の調子が悪い時の生活上の注意点
- 規則正しく食べましょう
- 就寝前の食事はできるだけ避けましょう
- 栄養バランスの良い食事をこころがけましょう
- 暴飲・暴食は避けましょう
- 睡眠を十分にとり、疲労の蓄積を避けましょう
- タバコはやめましょう
- 適度な運動をしましょう