胃がんの手術療法

外科

胃がんの手術療法の種類

胃がんに対する外科手術は有効な治療手段の一つです。根治的手術には定型手術、縮小手術、拡大手術があります。一方、胃がんからの出血や食事できない狭窄症状を取り除くために胃がんの一部を切除したり、切除はせずに食べ物の通り道(バイパス)を作るといった手術は姑息手術と呼ばれます。

早期がんでも粘膜下層にまでがんが及んでいる場合や、未分化型がん、潰瘍を伴うがんなど、リンパ節などへの転移の可能性がある場合は、胃とリンパ節を切除する必要があります。

4種類(胃全摘術、幽門側胃切除術、噴門側胃切除術、胃部分切除術)の手術のうちどれになるかは、がんができた部位、がんの深達度、悪性度、リンパ節などへの転移の有無とその範囲によって決まります。また、手術の方法(術式)によって、切除するリンパ節の範囲が決まっています。

胃の切除範囲と再建方法

胃の上部にできたがんや、がんが胃の上部にまで広がっている場合は、基本的に胃を全て切除する胃全摘術が行なわれます。早期でも胃全摘術が必要になることがあります。

そして、胃を切除したあとに、食道と十二指腸や小腸(空腸)などをつないで食べ物の通り道(バイパス)をつくるといった再建術が、胃切除術と同時に行なわれます。

手術法によって再建の仕方も変わります。また、同じ手術法でも再建法はいくつかあり、どのような再建術を行なうかは、手術後の後遺症(胃切除後症候群)ができるだけ少なくなるように考えて選択されます。とはいえ、どの再建術にも長所と短所があるので、手術の前に担当医の説明をよく聞くと同時に、食習慣など患者さん自身の事情を伝え、よく話し合うことが必要です。

腹腔鏡下手術

当科では、患者さんへの負担を最小限にするために、低侵襲手術である腹腔鏡下手術を積極的に行なっております。腹腔鏡下胃切除術の利点は、(1)傷が小さく、痛みが少ない(2)術中の出血が少ない(3)腸管などの他臓器へ与える侵襲が少ない(4)術後早期に回復し、入院期間が短く、早い社会復帰が可能なことです。また、当科では3Dカメラを用いることで、拡大視された視野の下、さらに繊細で正確に安全な手術を行なうことができます。


この記事は2018年11月現在のものです。

病気のお話

胃がんのお話

診療科のご案内

外科

このページのトップへ

地方独立行政法人 筑後市立病院

〒833-0041 福岡県筑後市大字和泉917-1

TEL 0942-53-7511

© 2016筑後市立病院. All Right Reserved.