日本医療機能評価機構認定病院地方独立行政法人筑後市立病院

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黄色に変更する黒色に変更する

GoogleTranslate

電話番号0942-53-7511

交通アクセス

ながびく咳について

呼吸器内科

医者のイラスト3週間以内の咳を急性咳嗽、3〜8週間以内の咳を遷延性咳嗽、8週間以上の咳を

慢性咳嗽と呼びます。
それぞれの咳の特徴をご説明します。

急性咳嗽(きゅうせいがいそう)

呼吸器感染症が原因である事が多いです。急性上気道炎など、一般的に風邪と言われるものは抗菌薬を投与しなくても1週間位で治るものが多いです。なかには、インフルエンザや扁桃炎、肺炎などお薬で治療をした方が良い病気もあります。感染後咳嗽といって感染が治った後でも2週間くらいは咳が出続ける事があります。生活に支障が出るようであれば、かかりつけの先生に鎮咳薬を出してもらいましょう。


慢性咳嗽(まんせいがいそう)

遷延性咳嗽と慢性咳嗽の原因の考え方や検査、治療方針は同じなので、ひとくくりでお話しさせていただきます。慢性咳嗽の原因として考えられる肺の病気はとても多いので、今回は、特に知っておいていただきたい病気についてまとめました。


1 喘息

吸入のイラスト夜から明け方に咳が多いのが特徴です。
呼吸とともに「ひゅうひゅう」「ぜいぜい」と音が鳴ります。春や秋など決まった季節に咳が多く、子供の頃に喘息と言われていたなどに心当たりがある方は、気管支喘息の可能性が高いです。検査は血液検査や肺活量などをみる呼吸機能検査、気管支拡張薬への反応性などを確認します。治療は、ステロイドと気管支拡張薬の吸入を行う事が多いです。気管支喘息発作は重症の場合、命にかかわる病気です。喘息の診断となって治療が開始された方は、たとえ症状が落ち着いたとしても自己判断で治療を中止しないようにしましょう。

2 咳喘息

症状の出方は喘息と似ていますが、違うのは「ひゅうひゅう」「ぜいぜい」と音が鳴らないことです。検査、治療も喘息に準じますが、軽症の方は医師の判断で治療を終了することがあります。しかし、30 %の方が咳喘息から喘息に移行するという報告があります。

3 慢性閉塞性肺疾患(COPD)

COPD患者のイラスト昔、肺気腫と言われていた病気です。皆さんよくご存じの通り、喫煙により肺の組織が壊れる病気です。禁煙した後でも発症します。治らない病気です。COPDの人は他の人に比べて肺炎にかかりやすく、重症化しやすいことが知られています。肺がんになる確率も他の人より高いです。治療はまず、禁煙することが大前提です。増悪予防のために気管支拡張薬の吸入を行う事が多いです。


4 感染後咳嗽

百日咳やマイコプラズマはしつこい咳を伴うことがあります。咳は痰の絡んでない「コンコン」という乾いた咳が多いです。

5 胃食道逆流症

食べてすぐ横になる方、胸やけ、呑酸の症状のある方、亀背の高齢者や肥満の方の咳の原因として意外と多いです。

6 上気道咳症候群

後鼻漏と言って鼻水が鼻ではなく、のどに降りてくる方に見られる咳です。呼吸器内科や耳鼻科に相談しましょう。

7 副鼻腔気管支症候群

副鼻腔炎のある方に繰り返し気管支炎をおこしやすい方がいます。呼吸器内科や耳鼻科に相談しましょう。

8 心因性咳嗽

色々調べても検査結果に異常のない方もいます。ストレスはありませんか?寝ている間は咳が出ないのが特徴です。

9 誤嚥

食べ物、飲み物でムセやすい方、意識しないところで唾液でも誤嚥していることがあります。



咳をする人のイラスト


症状の持続期間のイラスト


この記事は2023年2月現在のものです。

関連する記事

呼吸器内科

この記事は2023年2月現在のものです。

地方独立行政法人 筑後市立病院

〒833-0041 福岡県筑後市大字和泉917-1

TEL 0942-53-7511

© 2016筑後市立病院. All Right Reserved.