外科グループ(消化器外科・呼吸器外科)
診療内容の概要
当院外科は6名の常勤医師(2023年4月現在)にて診療、手術を行っています。患者さんの治療法を決定する際には、内科や麻酔科、放射線科医師とも定期的な話し合いがもたれ、外科的治療に固執する事なく集学的治療が行われるように心がけています。
当科の主な対象疾患は、胃、十二指腸、小腸、大腸、肛門、肝臓、胆嚢、膵臓、ヘルニア(脱腸)などの消化器系の良性及び悪性疾患を中心に、乳癌を含む乳腺疾患や気胸などの肺の疾患、さらに動脈瘤や静脈瘤、動脈閉塞などの血管系の疾患まで対応可能になっております。特に下肢静脈瘤に関しては、レーザー治療を数多く行っています。
特色としては、内視鏡を用いた低侵襲的な治療法を数多く施行している事です。胆石症はもちろんの事、胃癌・大腸癌に対しても内視鏡下に手術を施行しており、開腹手術に比べ患者さんの術後の苦痛は劇的に軽減しております。また、胃癌・大腸癌に対してはただ根治的治療を目指すだけではなく、機能温存を考慮した手術法を選択し、術後の患者さんの生活の質(QOL)ができるだけ保たれるように工夫しています。さらに、疾患別に標準的な治療計画(クリニカルパス)を作成しており、患者さんはその計画に沿って術前術後の入院生活を安心して過ごせるようになっております。
また、外科医師は常にオンコール体制になっており、入院患者さんはもとより急性虫垂炎や消化管穿孔、腸閉塞などの救急の患者さんに対しても24時間手術対応可能です。
今後も患者さんを中心とし、確実な診断と最適な治療法を提供できるように外科のみでなく他科とも緊密な連携を取りながら診療を行っていきたいと思います。
専門外来のご案内 ― 下肢静脈瘤
外来診療日および担当医は外来担当医表をご覧ください。
友枝 博(ともえだ ひろし)
役職 |
統括診療部長 心臓血管外科 科長 |
専門分野 | 心臓血管外科、心エコー検査、カテーテル検査・治療、 ペースメーカー植込、下肢静脈・リンパ管機能検査・治療 |
抱負、診療にあたって
心臓血管外科、一般外科の治療を担当させていただきます。血管外科につきましては大動脈(腹部以下)、末梢血管、静脈疾患等の治療を積極的に行い、末梢血管の経皮的血管形成術(カテーテル治療)や静脈瘤のレーザー治療、グルー治療等も積極的に行っています。 世界に先駆けて非観血的に皮下の動静脈圧を測定できる装置を作りました。これにより無痛かつきわめて短時間で下肢静脈のポンプ機能を簡単に測ることができ、下肢浮腫か静脈機能低下によるものかどうかきわめて簡単に鑑別できます。2017年夏よりリンパ管の検査ができる装置を導入しています。これにより簡便にリンパ浮腫の検査ができます。静脈機能検査とリンパ管検査で下肢浮腫の原因のほとんどが鑑別できるようになっています。リンパ浮腫に対するリンパ管静脈吻合手術も可能です。
よろしくお願いいたします。
資格
- 医学博士
- 日本外科学会認定外科専門医
- 日本循環器学会認定循環器専門医
- 心臓血管外科認定登録医
- 日本血管外科学会認定血管内治療医
- 日本脈管学会認定脈管専門医
- 下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会認定下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医
- 下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会認定下肢静脈瘤血管内治療実施医
- 浅大腿動脈ステントグラフト実施基準管理委員会認定浅大腿動脈ステントグラフト実施医
- 臨床研修指導医
- 日本DMAT隊員
- 条件付きMRI対応デバイス(CIEDs)植え込み患者に対するMRI検査のための所定の研修修了
- がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
主な経歴
- 久留米大学医学部卒業(1995年卒)
- 久留米大学大学院医学研究科修了
- 久留米大学医学部外科学医局
勝本 充(かつもと みつる)
|
|
役職 | 外科科長・外科グループ長 |
専門分野 | 一般外科、胆膵内視鏡 |
抱負、診療にあたって
消化器における腹腔鏡手術や、胆道・膵臓の内視鏡検査・治療を通じて、筑後の地域医療に貢献していゆきます。
資格
- 日本外科学会認定外科専門医
- 日本腹部救急医学会腹部救急認定医
- 臨床研修指導医
- マンモグラフィー更新講習会
- がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
- 日本ヘルニア学会鼠径部ヘルニア修得医
主な経歴
- 久留米大学医学部卒業(2000年卒)
- 久留米大学医学部外科学医局
佐藤 寿洋(さとう としひろ)
|
|
役職 |
消化器外科 科長 |
専門分野 |
消化器外科 一般外科 |
抱負、診療にあたって
地域に密着した医療を目指し頑張りたいと思います。
資格
- 医学博士
- 日本外科学会認定外科専門医・指導医
- 日本消化器外科学会認定消化器外科専門医
- 日本消化器外科学会認定消化器がん外科治療認定医
- 日本がん治療認定医機構認定がん治療認定医
- 日本肝臓学会認定肝臓専門医
- 日本胆道学会認定指導医
- がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
- 日本腹部救急医学会腹部救急認定医
- 臨床研修指導医
主な経歴
- 久留米大学医学部卒業(2003年卒)
- 久留米大学医学部外科学医局
- 日本肝胆膵外科学会評議員