心臓血管外科

診療内容の概要

外科受付写真

当科は、主に動脈・静脈・リンパ管などに関する疾患についての診察・治療を行っております。最も多い手術は下肢静脈瘤に対するレーザー治療やグルー治療などで、これに続き下肢の動脈硬化(閉塞性動脈硬化症)に対するカテーテル治療、上肢・下肢のリンパ浮腫に対するリンパ管静脈吻合手術、腹部大動脈瘤に対する腹部大動脈の人工血管置換術なども行っております。

診療の特徴

当科での診療の特徴は一般的に血管外科で診断可能な疾患に加え、当院で開発した非観血的静脈圧測定器による痛みを伴わない短時間での下肢静脈の正確な機能評価が可能であること、ICGリンパ管造影検査によるリンパ浮腫の診断が可能なことです。一般的な総合病院で可能な検査にこの2つの装置による診断を加えることで、足のむくみ(下肢浮腫)の原因の診断確定率が一般的な総合病院より極めて高率に可能となっており、それぞれの病態に応じた正確な治療が可能となっています。

これはこれまでの下肢浮腫の診断に革命的な影響を与える出来事であり、この内容を学会発表し、2022年の日本脈管学会総会で学会最優秀賞を受賞いたしました。足がむくむ、足の色がおかしい、歩くとだるい、足の血管が浮き出ている等の症状がございましたら、お気軽にご相談ください。


専門外来のご案内 ― 下肢静脈瘤

【外来診療受付】 
外来診療日および担当医は外来担当医表をご覧ください。

このページのトップへ

地方独立行政法人 筑後市立病院

〒833-0041 福岡県筑後市大字和泉917-1

TEL 0942-53-7511

© 2016筑後市立病院. All Right Reserved.