内分泌・代謝内科
診療内容の概要
当科は糖尿病・内分泌代謝疾患を専門に扱う内科の診療部門のひとつです。これらの疾患のうち、糖尿病は、発症予防はもちろん、合併症の発症や進展を抑えるために適切な内科管理が必要な疾患です。糖尿病は生活習慣病の一つであり、治療には患者さん一人ひとりにあったやり方が必要です。糖尿病のコントロールや合併症対策のため、あるいは糖尿病についてさらに知識や実践を向上させるために、丁寧な外来診察はもとより、糖尿病教育入院あるいは栄養指導、透析予防指導やフットケアといった療養指導にも力を入れております。
また、日頃の細かな血糖値の動きを探るため短期の血糖コントロール目的入院や肥満症に対する減量目的の入院も行っております。脂質異常症などの代謝疾患や甲状腺・副腎などの内分泌疾患についても専門科として、関係各科と密接に協力して十分な対応を行っております。
当科では、頼れる身近な専門科として、さまざまなご要望に応え、かかりつけの先生と協力して患者さんのより良い療養生活に役立ちたいと考えています。遠慮なくご相談ください。
糖尿病の患者さんへ
新型コロナウイルス感染防止のため、免疫力を上げる糖尿病食事療法のコツをお知らせします。
外来診療日および担当医は外来担当医表をご覧ください。
四方 雅人(しかた まさと)
|
|
役職 | 内分泌・代謝内科 医員 |
専門分野 | 糖尿病、甲状腺・内分泌 |
抱負、診療にあたって
糖尿病・甲状腺・内分泌が専門です。お気軽にご相談下さい。
資格
- 日本内科学会内科専門医
-
日本糖尿病学会領域認定内分泌代謝・糖尿病内科専門医
- 日本糖尿病学会糖尿病専門医
主な経歴
-
久留米大学医学部卒業(2017年卒)
-
久留米大学医学部内分泌代謝内科医局
森川 周(もりかわ いたる)
|
|
役職 | 内分泌・代謝内科 医員 |
専門分野 | 糖尿病・甲状腺疾病 |
抱負、診療にあたって
術前の血糖コントロールや甲状腺疾病等について従事しています。いつでもご相談下さい。
資格
- がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
主な経歴
-
久留米大学医学部卒業(2020年卒)
-
久留米大学医学部内分泌代謝内科医局