消化器内科グループ
診療内容の概要
当科は、現在5名のスタッフで消化管、肝胆膵疾患を中心に腹部消化器疾患全般の診断、治療を行っています。日々の外来診療に加え、種々の検査、治療、また救急疾患(急性腹症、吐下血、腸閉塞など)の対応を行い、また、外科手術の必要な患者さんの内科的術前評価も行っています。
消化器内科としての検査・検診は透視、内視鏡検査、腹部エコーなどを行っています。その他、内視鏡的逆行性胆管膵管造影、肝生検、肝腫瘍生検、腹部血管造影、また治療として内視鏡的粘膜切除術、内視鏡的粘膜下層剥離術、内視鏡的止血術、内視鏡的静脈瘤結紮術+硬化療法、ラジオ波焼灼術、肝動脈塞栓術、リザーバー動注療法、内視鏡的逆行性胆管ドレナージ、内視鏡的乳頭切開術、内視鏡的乳頭バルーン拡張術、内視鏡的砕石術、内視鏡的胆管ステント留置、胃瘻造設などを行っています。
また、B型肝炎、C型肝炎に対する抗ウイルス療法、ヘリコバクタ・ピロリ菌に対する除菌療法なども積極的に行っています。
地域の中核病院として消化器全般の最新医療を目指して、日々努力しています。
外来診療日および担当医は外来担当医表をご覧ください。
医師紹介
梶原 雅彦(かじわら まさひこ)
医師紹介
役職 |
副理事長・副院長 |
専門分野 | 肝細胞癌の診断・治療、血管造影 |
抱負、診療にあたって
専門分野は肝癌の診断と治療ですが、生活環境の変化や高齢化に伴い疾病構造が変わる中、幅広く対応した診療を行いたいと思います。
資格・その他の所属学会など
- 医学博士
- 日本医師会認定産業医
- 日本消化器病学会認定消化器病専門医・指導医
- 日本肝臓学会認定肝臓専門医
- 日本肝臓学会認定肝臓指導医
- 日本内科学会認定内科医
- 日本内科学会認定医制度研修医指導医
- 日本専門医機構認定総合診療領域特任指導医
- 全国国民健康保険診療施設協議会認定地域包括医療・ケア認定医
- 臨床研修指導医
- 日本地域医療学会 地域総合診療専門医・研修指導医
- がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
主な経歴
- 久留米大学医学部卒業(昭和61年卒)
- 久留米大学医学部消化器内科医局
- 日本消化器学会九州支部評議員
- 久留米大学医学部臨床教授
白地 美紀(しらち みき)
役職 | 消化器内科 科長、内視鏡治療センター長 |
専門分野 | 肝炎、肝障害 |
抱負、診療にあたって
消化管(食道、胃、大腸等)、肝臓、胆嚢、膵臓の疾患の検査、治療を行っています。また、早期胃癌、大腸癌などの内視鏡治療、閉塞性黄疸・総胆管結石に対する内視鏡治療、B型肝炎、C型肝炎に対する抗ウイルス 療法、肝細胞癌の治療も積極的に行っています。
資格・その他所属学会など
- 医学博士
- 日本肝臓学会認定肝臓専門医・指導医
- 日本消化器病学会認定消化器病専門医・指導医
- 日本消化器内視鏡学会認定消化器内視鏡専門医
- 日本内科学会認定内科医
- 日本内科学会認定医制度研修医指導医
- 臨床研修指導医
- 福岡県医師会認定総合医
- がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
主な経歴
- 久留米大学医学部卒業(1994年卒)
- 久留米大学大学院医学研究科修了
- 久留米大学医学部消化器内科医局
伴 大樹(ばん だいじゅ)
役職 | 消化器内科 医員 |
専門分野 | 消化器内科 |
抱負、診療にあたって
地域に密着した医療を目標に個々に合った医療を提供できるようがんばります。
資格
-
がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会修了
主な経歴
- 久留米大学医学部卒業(2019年卒)
- 久留米大学医学部消化器内科医局