栄養管理室
食事について
項目 | 内容 |
---|---|
一般治療食 |
|
特別治療食 (加算・非加算含む) |
|
その他 |
|
特別メニューの一環として「選択メニュー」を実施しています!
対象者:一般常食(ハーフ・減塩を除く)の患者さん
実施日:月8回(週2回) 朝食と夕食
朝食 | 夕食 | |
---|---|---|
選択内容 | 和食または洋食 | メイン料理 |
- ご希望の際は、病棟スタッフへお声掛けください
- アレルギー対応及び嗜好的な禁止対応はしておりませんのでご了承ください
こちらは、行事食(桃の節句やお正月)の例です
NST活動
目的
医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師、リハビリセラピストおよび事務職員がメンバーとなり、栄養療法(NST:Nutrition Support Team)の組織を編成し、患者さんに対して最適な栄養管理を実施することによって合併症の予防、QOLの向上を図ります。
活動内容
- 回診、カンファランス(全病棟の支援対象となる患者さんに対し、毎週金曜日15時~実施)
- 勉強会
- 委員会(毎月第2金曜日 16時~)
- 低栄養、食欲低下、摂食不良者への対応
栄養相談
栄養指導および相談
医師の依頼を受けて治療指示内容に基づき、入院および外来患者さんの栄養指導や相談を管理栄養士が行っています。
栄養指導で多いものとしては、糖尿病・高血圧・脂質異常症・腎臓病・肝臓病・消化器術後・イレウスなどです。
その他、食事に関する各種相談も随時行っています。
【個別指導(入院・外来)受付時間】
平日9時~16時
【糖尿病集団指導(入院・外来)】
入院では、1週間を1単位として月2回実施しています。
外来では、月1回、11時~12時に実施しています。
糖尿病試食会
糖尿病で当院に通院中の方や興味がある方など、どなたでも参加可能です。
開催日
年4回(2月、5月、8月、11月) 第4木曜日 12時30分~13時30分 完全予約制