糖尿病試食会・教室

令和6年1月に「糖尿病試食会」を開催します

下記の通り、当面の間糖尿病試食会は中止しておりましたが、令和6年1月25日(木)に「糖尿病試食会」を開催いたします。

久しぶりの「糖尿病試食会」です。糖尿病の治療や食事療法など…不安な事、相談したいことがあれば、試食会に来てお話してみませんか?

令和6年1月 糖尿病試食会開催のお知らせログアウト

令和6年1月25日(木)糖尿病試食会のご案内 (419KB; PDFファイル)



令和6年1月以降のスケジュールは未定ですが、状況に応じて再開していきたいと存じます。

また、日程等が決まり次第、当院ホームページでお知らせしたいと思います。



糖尿病試食会


現在、糖尿病試食会の開催を見合わせております。

再開の際には、ホームページ及び院内掲示板にてお知らせいたします。

何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。



糖尿病の治療と予防、食事療法・運動療法・合併症のこと・・・ひとりで悩んでいませんか?
当院では、毎月糖尿病試食会を開催しています。
"知らない"ことが一番怖いのです。一人での参加にためらっている人は、家族や知り合いの方の参加も受け付けています。楽しく糖尿病について学びませんか?


糖尿病試食会について
対象者 外来患者およびその家族、興味のある方
開催日 毎月第4木曜日12時30分~
(諸事情により変更することもあります)
開催場所 当院2階 多目的ホール(変更になる場合があります。)
参加費用 550円(税込)
参加方法 要予約(栄養管理室へお問い合わせください)

試食会写真試食会メニュー


外来糖尿病教室


現在、外来糖尿病教室の開催を見合わせております。

再開の際には、ホームページ及び院内掲示板にてお知らせいたします。

何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。



当院では[外来糖尿病教室]として糖尿病の療養指導に関し、少しでもお役に立てるよう、関連疾患に対する

講義や、栄養指導を少人制限(定員15名)で行っています。



外来糖尿病教室について
対象者 当院のかかりつけの患者さんで、糖尿病がある方
開催日

開催日時:毎月第2土曜日(1月は休み)

時間:10時~11時

参加方法

要予約(定員15名)

内科外来にて予約を受け付けています(0942-53-7511)





糖尿病の患者さんへ

新型コロナウイルス感染防止のため、免疫力を上げる糖尿病食事療法のコツをお知らせします。

糖尿病食事療法のコツ~新型コロナウイルス蔓延期~

健康新聞を発行しております

糖尿病に関することなどを、「健康新聞」として発行しております。

(内科外来受付・その他診療科受付に設置しております。)

最新版!健康新聞(2023年11月号発行)

11月糖尿病新聞


健康新聞バックナンバー

「運動するとどんな効果があるの?」2023年11月 (308KB; PDFファイル)

「糖質ゼロでも血糖は上がります」2023年10月 (247KB; PDFファイル)

「歯周病と糖尿病の関係」2023年9月 (276KB; PDFファイル)

「高血圧と糖 尿病の関係」2023年8月 (307KB; PDFファイル)

「災害から心と体を守るための備え」2023年7月 (707KB; PDFファイル)

「基礎代謝を上げることは健康な体への第1歩」2023年6月 (606KB; PDFファイル)

「炭水化物と糖質の違い」2023年5月 (638KB; PDFファイル)

「糖尿病とはどんな病気ですか?」2023年4月 (499KB; PDFファイル)

「糖尿病の治療薬はどのようなものがありますか?」2023年3月 (590KB; PDFファイル)

「糖尿病性腎症はどんな病気?」2023年2月 (716KB; PDFファイル)

「病気になったらシックディ、その対策とは?」2023年1月 (687KB; PDFファイル)

「冬に注意する感染症って何?」2022年12月 (562KB; PDFファイル)

「お酒の上手な付き合い方」2022年11月 (643KB; PDFファイル)

「フットケアとは?糖尿病から足を守りましょう」 (738KB; PDFファイル)

「糖尿病の方が災害時に気を付けること?」2022年9月 (760KB; PDFファイル)

「動脈硬化はなぜ怖いの?」2022年8月発行 (639KB; PDFファイル)

「夏に注意する血圧の変動とは?」2022年7月発行 (545KB; PDFファイル)

「熱中症をおこさないためには?」2022年6月発行 (641KB; PDFファイル)

「どんな運動をやったらいいの?」2022年5月発行 (651KB; PDFファイル)

「糖尿病の3大合併症とは?」2022年4月発行 (598KB; PDFファイル)

「糖尿病ってどんな病気ですか」2022年3月発行 (597KB; PDFファイル)

「寒い日の運動療法」2022年2月発行 (628KB; PDFファイル)

「がんと糖尿病」2022年1月発行 (643KB; PDFファイル)

「動脈硬化と血管の病気」2021年12月発行 (933KB; PDFファイル)

「動脈硬化とコレストロール」2021年11月発行 (635KB; PDFファイル)

「かかりやすくて、治りにくい感染症」2021年10月発行 (839KB; PDFファイル)

「災害に備えて薬の管理」2021年9月発行  (640KB; PDFファイル)

「糖尿病性腎症と糖尿病性網膜症」2021年8月発行 (569KB; PDFファイル)

「検査を知る事」2021年7月発行 (585KB; PDFファイル)

「夏の足トラブルを起こさないために」2021年6月発行 (588KB; PDFファイル)

「安全に運動を行うために」2021年5月発行 (618KB; PDFファイル)

「メタボより怖いサルコペニア肥満」2021年4月発行 (558KB; PDFファイルル)

「糖尿病について」2021年3月発行 (395KB; PDFファイル)

「運動療法について」2021年2月発行 (375KB; PDFファイル)

「隠れ脱水について」2021年1月発行 (318KB; PDFファイル)

「がんについて」2020年12月発行 (293KB; PDFファイル) 

「動脈硬化について」2020年11月発行 (285KB; PDFファイル)

「シックデイについて」2020年10月発行 (273KB; PDFファイル)

「薬物療法~あなたの身体を守る薬~」2020年9月発行 (382KB; PDFファイル)

「糖尿病性腎症と糖尿病性網膜症」2020年8月発行 (348KB; PDFファイル)

「検査を知ることは自分を知ること」2020年7月発行 (337KB; PDFファイル)

「足は全身をうつす鏡!足を守る方法」2020年6月発行 (382KB; PDFファイル)

「運動療法の効果~安全に運動を行うために」2020年5月発行 (215KB; PDFファイル)

「メタボより怖い!サルコペニア肥満」2020年4月発行 (315KB; PDFファイル)

「糖尿病とは??」2020年3月発行 (311KB; PDFファイル)


防ごう!サルコペニア~健康な体を作るために~ (150KB; PDFファイル)

      ※栄養指導室の入口に掲示しております。




このページのトップへ

地方独立行政法人 筑後市立病院

〒833-0041 福岡県筑後市大字和泉917-1

TEL 0942-53-7511

© 2016筑後市立病院. All Right Reserved.