日本医療機能評価機構認定病院地方独立行政法人筑後市立病院

本文へ移動

文字サイズ文字サイズを標準サイズにする文字サイズを拡大する

背景色標準に戻す青色に変更する黄色に変更する黒色に変更する

GoogleTranslate

電話番号0942-53-7511

交通アクセス

病院の沿革


病院のあゆみ
年代 内容
1949年 羽犬塚町立病院として開設 
1954年4月 町村合併により筑後市立病院と改称 (一般26床)
1956年 和泉587番地 (現駐車場)へ移転(一般39床)
1959年 伝染病棟28床を併設

1961年

北病棟を増築 (一般62床、結核27床、伝染病28床)
1966年 南病棟増築
1971年11月 結核27床と伝染病28床を廃止し、一般病床55床を増床(一般病床 117床)
1978年3月 許可病床数165床に増床

1993年3月

救急告示

1999年4月 

久留米大学医学部教育関連病院認定

許可病床数220床に増床

1999年10月 開放型病床設置
2000年4月 病児保育施設「ちっこハウス」開設
2001年10月 日本医療機能評価機構から地域基幹病院として認定
2005年9月 管理型臨床研修病院指定
2006年8月 第2種感染症病床2床増床
2006年9月 日本医療機能評価機構の病院機能評価Ver.5.0認定
2008年4月 診断群分類別包括評価制度(DPC)を導入
2011年4月

地方独立行政法人筑後市立病院開設

許可病床数233床に増床

日本医療機能評価機構の病院機能評価3rdG Ver.6.0認定

2013年4月 共同院内保育所「きっずハウス」開設
2014年4月  地域医療再生計画に伴う新館増築
内視鏡治療センター開設

2014年5月

地域医療再生計画に伴うヘリポート稼働
2014年8月 ICU(4床)開設
2014年10月 一般病棟(57床)を地域包括ケア病棟(57床)へ転換
2016年4月

災害拠点病院指定

福岡県DMAT指定医療機関

2016年10月 日本医療機能評価機構の病院機能評価3rdG Ver.1.1認定
2018年4月

地域医療支援病院承認

ICUをHCU(4床)へ転換

2020年4月

救急科新設

2021年2月

電子カルテ更新

2023年4月

神経内科新設

2023年6月

呼吸器外科新設

2023年8月

日本医療機能評価機構の病院機能評価3rdG Ver.2.0認定証交付

2024年10月

腎臓内科取下げ

2025年4月

許可病床数199床へ減床

神経内科取下げ



このページのトップへ

地方独立行政法人 筑後市立病院

〒833-0041 福岡県筑後市大字和泉917-1

TEL 0942-53-7511

© 2016筑後市立病院. All Right Reserved.